■雇用契約書
通常は全部で2通ございます。
会社1通、スタッフ様1通で、互いに同じ書面を1通ずつ所持し合います。
ITの場合、短期や独断の定めがない限り、基本、長期契約となります。長期契約と言いますのは、一般的に1年以上の契約のことを指します。その上で、現在の雇用契約は、3ヵ月毎の更新契約を繰り返していくことが主流となっております。
以前は、最初から1年契約を結ぶ等が主流となっておりましたが、ここ最近は、この3カ月毎の更新契約というのが主流になりました。 これはお互いに、何かあった時のためのリスクヘッジ、ということで、このような形になっていって行きました。
何かあった時のために、というのは、具体的に言いますと、派遣先であれば、プロジェクトの縮小や、予算が確保出来ない等の事による撤退など、予定より期間が早く終了になってしまう等のことが起きる世の中になってしまった、ということが背景にあります。 今のご時世ですと、数か月先は、本当に何が起こるかわからないため、このような対策をしている、ということになります。
そのため、1年契約等、最初から長期で契約していたりすると、早期終了や取引金額の見直し等、取引における柔軟な対応が出来なくなってしまうため、様々な問題やトラブルが起きてしまいます。そのための対策である、と解釈してもらうとわかりやすいと思います。これは企業というものが、1年間を四半期(3ヶ月×4回=12ヶ月「1年」)に区切り、売上や利益目標のチェックをしたりするので、このような形式をとっている、と、ご理解してくださればわかりやすいと思います。
ただ、ここで誤解して頂きたくないことは、確かに3ヵ月毎の更新契約を繰り返すのですが、これはあくまでも、派遣元と派遣先における取引上での取り決めが大前提であって、キミとの契約もそれを前提として、考えているわけではない、と言う事です。。ただし、派遣元もキミに対する労働契約の責任がありますため、やはり、基本は、派遣先との期間契約と同じように、雇用契約を結ばないと、何かあった時には、日本の法律上、会社側が不利な状況に立たされることが多く、労働者は守られておりますため、そういう意味では、会社もリスクヘッジを取らざる得ない、というのが現実です。 と言いましても、現場からしてみれば、むやみやたらに、お互いに、3ヶ月毎に終了に出来る、だとか、スタッフさんも辞めれると、という解釈をしているわけではありません。そこは、やはり、基本は、長期契約を前提にした取り組みをしている、ということで間違いありません。だって、現場からしてみれば、お互いに、せっかく採用し、せっかく入社し、業務を覚えてもらい、覚えた、ものを、簡単に辞めてほしくはないし、辞めたくはないですからね。それは、派遣会社だって同じです。
その上で、この3カ月毎の契約更新の運用をしていると、時に派遣元担当者が、毎回更新契約書を期日までにキミと交わすことが出来ない、という現実的な問題が、どうしても出てきてしまいます。それは、契約更新の時期の対応が一気に重なってしまうからです。その点で、キミに誤解して欲しくないことがございます。更新契約書を交わしてないから、一旦契約が終了しているので、契約書を交わすまで現場に行きません・・などと言った、ことは、やらないで欲しいと言う事です。実際には間違ってはおりませんが、そんなことをしていたら、誰も何も出来なくなってしまいますからね。
ですから、正式に終了となる場合は、派遣先、派遣元、皆様と3者間において、しっかり話し合った上で、初めて決定するものです。基本は長期勤務を大前提にしているわけですから当然です。その点は、通常の長期勤務を前提とした対応になりますからね。
3者間で、うまく法律と付き合い、協力し合って、円滑で気持ちの良い、労働の運営が出来ることが何よりも一番良いことです。
期間の件をご理解して頂きましたら、あとは、雇用契約書のポイントは、
給与は、いくらになるのか?、月給制なのか時給制なのか、残業・休出の取り扱い、遅刻・欠勤時の控除方法、給与支給日・給与支給方法、その他、保険などの福利厚生面、有給の件、待遇面など、お金に関することをしっかり確認してください。後で、知らなかった、聞いてなかった、とトラブルにならないようにすることです。基本、派遣会社の担当者は、担当者の
裁量によって、聞かずとも、全部説明してくれる人、ポイントだけしか、説明しない人、等、おりますから、わからない、不安な点は、自ら、積極的に、質問することです。その上で、その派遣会社の体制に、キミが納得できるかどうか、ということも、とても大事な要素です。お仕事が決まれば何でも良い、という人は良いですが、派遣会社によって、外枠は同じであっても、細かな面で、違ってきますので、注意が必要です。待遇が良くても、なかなかお仕事が決まらない、担当者は良くても、待遇面がイマイチだ、など、それぞれ、各派遣会社によって、特徴やカラーが違いますから、自分にあった派遣会社を選ぶようにしてください。
|