▼専門事務系
・損保事務からITへキャリアUP!
<実務案件 C級>
※ここでご紹介している案件は、時代やその時の流行りなどもありますので、実際に今現在募集しているものである、とは限りませんので予めご了承ください。しかしながら、なるべくIT業界で周期的に発生している案件、定着している案件、毎回パターン化している案件など、キミにとって現実味のあるリアルなものだけを選び抜いて掲載しております。ですからキミは、こういう案件であれば、現在のキミのスキル・キャリアレベルから転職していくチャンスがある、という意味で、解釈、参考としてください。キミの健闘を祈ります。
敷居の低い順=レベルの低い順から、C級(初級)・B級(中級)・A級
(上級)・S級(プロ)と区分けして掲載しております。職種によって、その数は異なりますので、予めご了承ください。リアル感を出すために、あえて実際に、我々IT派遣会社に送られてくる案件情報をわざと掲載しております。しかし、機密情報などにより、勤務地(どこのユーザーか、勤務先現場がわかってしまう)など、お見せ出来ない箇所は割愛しております。尚、女性限定案件など、ここでお見せしている情報は、あくまでも取引における我々の情報であり、実際に皆さんに公募にて掲載するのは法律上出来ないため、リアルの求人募集では、これらを省いた情報を掲載している、と認識して下さい。逆に言えば、これが、実際の現実の中身である、という事です。


件 名 :某保険システム開発PJにおけるサポート業務
募集人数:2人
スキル :WORD EXCEL PowerPoint
作業期間:2012年9月〜長期
外国人可否:否
目安給与:18万+交通費〜22万+交通費
面談:1回(事前に人物面等をご確認させて頂く場合がございます)
備考:外国席NG
35歳以下の女性・テキパキ動ける方

<解説>
「業務内容」
某損保システム開発プロジェクトにおけるエンジニアのサポート業務になります。基本的には、ドキュメント類の整理、マニュアル作成、資料作成がメインのお仕事になります。それぞれによって、Excel、Word、PowerPointで作成してもらったり、改修してもらったりしてもらいます。また、エンジニアは損保の業務知識がないため、出来れば、損保業務の経験のある人に、業務知識のサポートをしてもらいたい、と思っております。
「適任者」
Excel、Word、PowerPointの実務経験者。損保業界にて、何かしらの職種で業業務経験のある人ベストマッチ。損保の資格保持者尚可。ドキュメント作成、マニュアル作成、会議資料など作成経験があると尚可。IT業界の経験、開発プロジェクトの経験尚可。仕様書、設計書経験尚可。進捗管理、WBS経験者尚可。
「メリット」
一番欲しい経験は、損保業界の経験であるため、損保業界の何かしらの業務経験者の人で、基本的なExcel、Word、PowerPointの経験がある人であれば、IT業界や、その他ITに関連するお仕事の経験がなくとも、採用してもらえます。
「デメリット」
損保業界の経験がない人は、Excel、Word、PowerPointの経験だけだとアピールとして、もう一つ足りなくなってしまいます。損保の経験がない分、IT業界の経験、開発プロジェクトの経験かあるや、仕様書・設計書などの作成経験がある、進捗管理・品質管理の経験がある、など、どれか一つでも、プラスアルファが欲しいところです。
「総評」
IT業界では、銀行や証券などの金融系企業、生保損保などの保険系企業のお仕事案件が数多く存在します。その中で、ネットワークやサーバシステムのプロジェクト、プログラム開発のプロジェクトなど、ITのエンジニアのお仕事が沢山あります。一方で、エンジニアの人達は、銀行証券、生保損保の業務を経験して来ている人達ではありませんので、業務知識や業務フローなどは、全くわかりません。全くわからない人達が、システムやプログラム開発をするため、実際に利用する、使う側の立場になってシステムを造っているか、というと、実は、そうではありません。ですから、実際に業務経験者、業務知識のある人にユーザー側としての使いかって、利用しやすさなど、意見や助言などサポートしてほしい、ということになるわけです。そういう背景があり、今回のようなお仕事が発生します。銀行証券、生保損保の業務知識は、特殊ですから、業務経験者は重宝されます。ただ、逆に、業務経験者の人であっても、最低限のITの基本知識、基本操作など出来なければ、ITの現場ですから、作業場足手まといになってしまいます。そういう意味では、本当にただのExcel、Wordしか出来ない人が多いため、せめてパワーポイントくらいは、簡単なのでやっておくことです。


【概 要】 損保会社様向けSEアシスタント
【期 間】 長期
【内 容】 元請けSEの指示の元、各種資料の作成。
徐々にシステム関連の作業全般も行って頂く。
【要 件】 ・ドキュメント作成能力
・IT業界での実務経験
・明るい方
・SE志願の方
【募 集】 1名(20歳代女性限定)
【給 与】 ~23万 残業は少ないです。
【面 談】 1回 ※弊社立会い現場面談
場合により弊社事前面談
【備 考】 ・当社社員が2名長期参画済み。
・顧客リーダーが30歳中位で平均年齢は若い。
・弊社、要員も面倒を見てチャント育てます。
・エンドユーザーは損保です。
・技術的な経験取得を焦ってる方はNG

<解説>
「業務内容」
某大手損保会社のシステム開発プロジェクトのSEサポートのお仕事になります。
実際のプログラム開発は、専門のエンジニアが担当しておりますため、技術的な対応はありません。お仕事としましては、システムエンジニアの秘書的な役割、事務作業のサポートをしてもらいます。具体的には、Excel・Wordによります、会議資料・議事録作成、仕様書・設計書の改修、進捗管理、電話・メール対応などになります。
「適任者」
損保会社の経験、業務知識は問われてはおりませんが、経験があれば助かります。事務などのオフィスワーク経験、Excel、Wordによる実務経験、何かしらドキュメント(資料・マニュアルなど)作成経験。コミュニケーション力。SE志願の方歓迎。20代の女性限定。
「メリット」
損保会社の事務経験のある、20代の女性であれば優遇されます。損保の経験がなくとも真面目にSEを目指したい女性であれば喜ばれます。長期でちゃんと育ててくれるスタンスです。エンドユーザー先常駐ではなく、元請け会社内の持ち込み作業のため、周りは皆、味方のため、働きやすく、フォローしてくれます。
「デメリット」
長期間かけて育てていく体制のため、すぐにスキルアップしたい、技術的なことを覚えたい、という人には向いておりません。若手の女性に限定されてしまっております。損保の事務経験をフルに活かせるわけではありません。IT業界の経験がありましても、SE経験がないため、覚えなければならないことが沢山あります。
「総評」
ITのPCキッティング、テクニカルサポートなど、何かしらIT業界の経験がある、もしくは、損保会社など、情報システム部門の経験、あるいは、情報処理系の学校出身者、基本情報処理技術者・ITパスポートなど、IT系資格所持者。。このような経歴の若手の女性で、今後IT業界で働いていきたい、自らSEの技術者として活躍できるようになりたい、IT業界に興味があるなどの人が、今回のようなお仕事にマッチします。パソコンを使ったお仕事がしたいけれど、どのようなお仕事があるのかがわからない、特段ITスキルがあるわけではない、Excel・Wordを使った事務系のお仕事がしたい、折角資格を取得したので活かしたい、など、そのような20代の人達の敷居の入口としてちょうどいい按配のお仕事になります。しかし、ただ、ルーチンワークをこなす、言われたことだけをこなす、という人ですと、合わなくなってしまいます。スキルUPしたい、色々覚えたい、経験を積みたい、と、お仕事を通じて成長したい、キャリアUPしたい、という人です。ただ、基礎練習しないで、技術だけ、試合だけ出たい、という人でもダメです。しっかり走って、球拾いやって、時間をかけて、長期的な目で成長していく、ということに賛同出来る人です。

|